花紋様パズルぬりえ
【05】青陽
完成見本



淡い色は各色鉛筆の色をもとに薄く調整した色です。
もし手持ちの色鉛筆に淡い色がなければ、薄く塗って近い色合いを出すとといい感じになると思います。
ここで参考にしているのはトンボ鉛筆 色鉛筆 NQ 36色 CB-NQ36Cです。
36色色鉛筆を想定した色をデジタルで表現しているため、実際の色えんぴつと色味に誤差があります。
また、ご覧の環境により色の見え方が異なります。ご了承ください。
塗り絵解説
青陽は、春の光や景色を表す、ちょっと詩的な春の呼び名です。
今回のモチーフは、ネモフィラ。
和名では「瑠璃唐草(るりからくさ)」と呼ばれていて、その名前からしてすでに美しい…!
背景には、落ち着いた深みのある「納戸色(なんどいろ)」という和の伝統色を使っています。
そこに浮かぶ瑠璃唐草の模様で、どこか神秘的な春の空気を描いてみました。
実はこの作品、本の中でもいちばん細かくて(過酷さレベルMAX!)
ちょっと大変かもですが、そのぶん、達成感もひとしおです。
ゆっくり、仕上がりを楽しみながら塗ってみてくださいね